気になったので、撮ってみた。

カメラで切り取った写真と時々つぶやき

※ 当サイトには広告・プロモーションが含まれます。

日本一標高の高いブルワリーでクラフトビール。八千穂醸造所

北八ヶ岳八千穂高原にブルワリーがオープンしていました。この日、森林浴目的で長野県の白駒池に向かって国道299を車で走っていると、森の合間におしゃれな建物が建っているのが目に入ったので訪れてみたら、タップルーム併設のクラフトビール醸造所でした。

YACHIHO BREWING COMPANEY 白樺の森に抱かれた標高およそ1700mに位置するこの場所で、豊富に湧き出る北八ヶ岳の良質な原流水を仕込み水に、そして自分たちで栽培した減農薬・無農薬ホップを使ってビールを造っている八千穂醸造所です。醸造所併設のタップルーム(自社製ビールを提供する場所)。カウンターの向こうにいる方がオーナーさんです。研修・勉強を経て、この地で約1年半になると話してくれました。醸造所は見学もできます。


暖炉や望遠鏡が置かれた温もりを感じるタップルーム。できたての新鮮なビールが楽しめるのはタップルームならではですね。スタッフさんからも、ぜひ一度出来立てを飲んで欲しいと言われました。


TAP ROOM MENU ビールの他にコーヒー・ソフトドリンク・軽いつまみ2種&クラムチャウダーがあります。


車なのでその場で飲みたいのは我慢してテイクアウト用を選びます。オーナーさんの丁寧な説明を聞いてから、New England IPA 680円税込とフレッシュホップエール640円税込にしました。


振り返れば、窓越しのカウンターに仕込み水が置かれています。

白樺に囲まれたテラス席。青空のもと、満天の星空の下で飲む出来たてビールは最高でしょう。北八ヶ岳の湧水で淹れたコーヒーも


八千穂醸造所は八千穂高原自然園入口の前です。


登山やハイキング、キャンプで人気の白駒池から車で約20分です。八千穂高原スキー場からは車で約3分。

待ちに待って、家で冷やしたNew England IPA を飲みました。まるでフレッシュジュースのような爽やかビールです。美味しい!ビールの苦味がニガテな方にもオススメできるビールです。きっとこの仕込み水で淹れたコーヒーも美味しいだろうなぁ。
営業時間10:00-17:00
冬季営業は土日のみ。休日あり・営業時間変更あり(要問い合わせ)

sora79.hatenablog.com


⭐︎このブログ「気になったので、撮ってみた。」は店舗スタッフ様に店内撮影とブログ掲載の許可をいただいて記事にしています。